水出し点検!!
梅雨も明け、暑い日が続いておりますが、皆様体調など崩しておりませんでしょうか
広報部長 坂田です。
本日は、朝6時より、毎月1回の「水出し点検」を実施いたしました。
今日はちょっと、この地味な活動についてご紹介させていただきます。
当分団の全車両、3台が生島足島神社に集合しました
車両・積載装備に不備や欠品がないか確認します
入れ違いになったホースや装備などを戻したり、詰所から持ってきて補充したり、業者さんに補修を依頼したり・・・
この「月1回の点検」でチェックシートに基づいてしっかりと確認します。
可搬ポンプは神社の池のほとりに置いて、アクセル全開で放水します。
ポンプ操法大会で定められている送水規定水圧は4MPaですが、
消防ポンプにとって、この数値はストレスがたまる値です。
この水出し点検では、ポンプたちもその力を遺憾なく発揮して、
なんとも気持ちよさそうです♪
因みにポンプを操作しているのは、上田大会優勝チームの2番員。
この点検の場でポンプの操作方法を学んだりもします。
大事な場です。
私たち消防団は、こうした地道な活動を通して、有事の際に備えています。
これからの時期は、台風やゲリラ豪雨などによる水害も心配されますので、
水路に詰まったゴミを取り除くなどの注意もお願いいたします。
もちろん、引き続き火災予防へのご協力もお願いいたします!