第14回鎌倉市・上田市姉妹都市交流演奏会に参加してきました。

15分団

2012年10月22日 21:07



2012年10月21日に行われた、第14回鎌倉市上田市姉妹都市交流演奏会に分団より、分団長が演奏会の裏方のお手伝いで参加し、ラッパ班員が音楽隊員として、ラッパ担当部長は音楽隊のお手伝いの演奏者として参加してきました。

2年に一度、鎌倉市と上田市で行われている交流演奏会。

30年以上の歴史がある交流演奏会です。

上田市消防団の音楽隊が10周年を迎えた当時、姉妹都市だった鎌倉市で活動する鎌倉シティブラスさんと合同で演奏会を開こうと鎌倉市に行ったことがはじまりだったようです。

今回は鎌倉シティブラスのメンバーが約40人ほど来て下さり上田市民会館にて演奏会を行いました。


鎌倉シティブラスさんのリハーサルの様子

15分団からは、分団長が袖の準備のお手伝い


にこやかな分団長

で参加し、ラッパ班で音楽隊に所属する団員


ラッパ班の団員、音楽隊ではトランペットを担当しています。

と、ラッパ担当部長の私が演奏会に参加しました。

第1部は上田市消防団音楽隊の演奏ということで、吹奏楽コンクール課題曲だった、マーチ・エイプリル・メイやムーンライト・セレナーデなどの演奏がありました。

2部の前には上田市消防の和田団長や上田市長の代理として消防部長よりご挨拶を頂きました。


当日は長野県総合防災訓練もありとっても忙しかった和田団長!ご挨拶いただき本当にありがとうございますm(__)m


2部では鎌倉シティブラスさんの演奏が4曲行われました。


鎌倉シティブラスさんの演奏の様子

個人的に印象に残ったのは「ユーフォニアムとコンサートバンドの為のラプソディ」


鎌倉シティブラスのユーフォニウムソロの方

めっちゃうまい!

今回これを聞かなかった方はちょっと損をしたんじゃないかと思うぐらいとっても上手でした。

第3部では合同演奏ということで鎌倉シティブラスのみなさんと上田市消防団音楽隊のメンバーとで合同演奏が行われました。演奏終了後には自然とお疲れ様でしたとの声がステージ上で響きあい、各パートごとに記念撮影をしたりととてもいい雰囲気で終わることができました。


全体で記念撮影

次回上田市で交流演奏会があるのは4年後の2016年なので、新しい交流文化施設での開催となる予定です。

ちなみにラッパ担当部長の私ですが、まず、開場前のロビーコンサートで音楽隊のラッパ経験者でつくったラッパ班の指揮者&tuba演奏のお手伝いをしていました。

今回の演奏会を通して、鎌倉市と上田市の交流の輪が一層深まったことに関してとっても良かったと思います。

(文:ラッパ担当部長)

関連記事