まだ、15分団に入っていないみなさんへ
2009年01月01日
このページを見ているみなさん
「消防団」
って知っていますか?
消防団は、非常勤の公務員として、火事場に駆けつけて、消防署のみなさんが消火活動するための環境を整えたり、一緒に消火活動を行ったり、災害に出動して人を助けたり、地元の防災、安全・安心を担う団体です。
上田市には「上田市消防団」があり、各地域29つの分団に分かれて活動していて、男性だけでなく女性も所属して活動しています。
そこで、現在、私たち東塩田を担当する上田市消防団第15分団では新しく一緒に活動してくれる人
「新入団員」
を募集しています!
突然ですが、消防団に対するイメージってどんなイメージですか?
「よくわからない」
とか
「めんどうだな」
とか
「朝起きるの大変なんでしょ?」
とか
「お酒ばっかり飲んでるんでしょ?」
とか
「火事とか災害とか怖いし、怪我しそうじゃん?」
と、さまざまに思われていらっしゃると思います。
今は昔と違って入っているみんなが消防の活動に出られるわけではありません。
みなさんお仕事やご家庭の都合や事情などを、調整して出ています。なので出られないことがあってもOKなんです。
頑張るところは一緒に頑張り、危ないと思うことはやらないようにししていますし、お酒を飲む席はありますが、お酒ばっかり飲んでいるわけでもないです。
消防団に入ると、地元の先輩や後輩たちとのつながり、他分団の方とのつながりなど、消防団に入らなければ出会う事がなかっただろうと思う素晴らしい仲間や人間関係を新しく作ることができます。
仲間が増えること、それは、ずっとこの地に暮らす人にとって、とっても暮らしやすい地域になるためのきっかけに消防団はなっていると思います。
この記事をみたあなた!
一度消防団に見学に来てみませんか?
そして、先輩や後輩で入っている人を見かけたらちょっと声をかけてみませんか?
また、消防団員がご実家やご自宅に入団の勧誘にうかがったときにすこしお話をしてみてはどうでしょうか?
新しい仲間がきっとあなたのことを待っています!
▼平成24年 第15分団 伊藤分団長よりメッセージ▼
上田市消防団第15分団の分団長を拝命しています。伊藤です。
消防団に入ると大変だというイメージがあるかもしれませんが、実際に入ると一般の方では経験できないような災害の現場の体験や防災の知識を学ぶ機会もあり、とても人生にとってありがたい機会をいただいていると思います。
そして、なによりも、消防団に入ることで、かけがえのない仲間ができたことが一番嬉しいことだと思います。
また、仕事でお会いする方とも消防のつながりがあることですぐに打ち解けることができるというのもメリットのよう
に感じています。
まだ、15分団の門をたたいていないあなた。ぜひ15分団への入団を待っています!
▼平成24年 第15分団 関副分団長よりメッセージ▼
今年度より上田市消防団第1 5分団副分団長を拝命しています、関です。
私は消防団に入る気は全く無かったのですが、気付けば活動に馴染んでしまい、いつの間にか副分団長まできてしまいました。
消防団って、そんな感じで時を忘れてしまうような仲間と出逢える場だと、私は感じています。
年齢だって凄い離れてるし、職業だって全然違うし、なんでそんな仲間と出逢えるの?
って思いますよね?
答えの1つとして、消防団は『大人の部活』だから。かな(笑)
地域を好きな、大人の集団。とでも言ったら分かりやすいのでしょうか?
語りだすと長くなってしまいますので、続きは以前書いたブロクでチェクしてみたりしてください(^_^)
▽副分団長の役目
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/e987001.html
▽『僕に出来ること』 副分団長の役目 続き
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/e988068.html
それか、入団していただいた方には、もれなく付く特典ということにさせていただこうと思います!(笑)
▼以下15分団や消防団についてリンク
消防団について
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/c47232.html
上田市消防団の歴史
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/c47231.html
上田市消防団15分団について
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/c47237.html
日々の活動をアップ!上田市消防団第15分団のブログ
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/
いいね!待ってます!上田市消防団第15分団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/ichigobundan
「消防団」
って知っていますか?
消防団は、非常勤の公務員として、火事場に駆けつけて、消防署のみなさんが消火活動するための環境を整えたり、一緒に消火活動を行ったり、災害に出動して人を助けたり、地元の防災、安全・安心を担う団体です。
上田市には「上田市消防団」があり、各地域29つの分団に分かれて活動していて、男性だけでなく女性も所属して活動しています。
そこで、現在、私たち東塩田を担当する上田市消防団第15分団では新しく一緒に活動してくれる人
「新入団員」
を募集しています!
突然ですが、消防団に対するイメージってどんなイメージですか?
「よくわからない」
とか
「めんどうだな」
とか
「朝起きるの大変なんでしょ?」
とか
「お酒ばっかり飲んでるんでしょ?」
とか
「火事とか災害とか怖いし、怪我しそうじゃん?」
と、さまざまに思われていらっしゃると思います。
今は昔と違って入っているみんなが消防の活動に出られるわけではありません。
みなさんお仕事やご家庭の都合や事情などを、調整して出ています。なので出られないことがあってもOKなんです。
頑張るところは一緒に頑張り、危ないと思うことはやらないようにししていますし、お酒を飲む席はありますが、お酒ばっかり飲んでいるわけでもないです。
消防団に入ると、地元の先輩や後輩たちとのつながり、他分団の方とのつながりなど、消防団に入らなければ出会う事がなかっただろうと思う素晴らしい仲間や人間関係を新しく作ることができます。
仲間が増えること、それは、ずっとこの地に暮らす人にとって、とっても暮らしやすい地域になるためのきっかけに消防団はなっていると思います。
この記事をみたあなた!
一度消防団に見学に来てみませんか?
そして、先輩や後輩で入っている人を見かけたらちょっと声をかけてみませんか?
また、消防団員がご実家やご自宅に入団の勧誘にうかがったときにすこしお話をしてみてはどうでしょうか?
新しい仲間がきっとあなたのことを待っています!
▼平成24年 第15分団 伊藤分団長よりメッセージ▼
上田市消防団第15分団の分団長を拝命しています。伊藤です。
消防団に入ると大変だというイメージがあるかもしれませんが、実際に入ると一般の方では経験できないような災害の現場の体験や防災の知識を学ぶ機会もあり、とても人生にとってありがたい機会をいただいていると思います。
そして、なによりも、消防団に入ることで、かけがえのない仲間ができたことが一番嬉しいことだと思います。
また、仕事でお会いする方とも消防のつながりがあることですぐに打ち解けることができるというのもメリットのよう
に感じています。
まだ、15分団の門をたたいていないあなた。ぜひ15分団への入団を待っています!
▼平成24年 第15分団 関副分団長よりメッセージ▼
今年度より上田市消防団第1 5分団副分団長を拝命しています、関です。
私は消防団に入る気は全く無かったのですが、気付けば活動に馴染んでしまい、いつの間にか副分団長まできてしまいました。
消防団って、そんな感じで時を忘れてしまうような仲間と出逢える場だと、私は感じています。
年齢だって凄い離れてるし、職業だって全然違うし、なんでそんな仲間と出逢えるの?
って思いますよね?
答えの1つとして、消防団は『大人の部活』だから。かな(笑)
地域を好きな、大人の集団。とでも言ったら分かりやすいのでしょうか?
語りだすと長くなってしまいますので、続きは以前書いたブロクでチェクしてみたりしてください(^_^)
▽副分団長の役目
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/e987001.html
▽『僕に出来ること』 副分団長の役目 続き
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/e988068.html
それか、入団していただいた方には、もれなく付く特典ということにさせていただこうと思います!(笑)
▼以下15分団や消防団についてリンク
消防団について
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/c47232.html
上田市消防団の歴史
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/c47231.html
上田市消防団15分団について
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/c47237.html
日々の活動をアップ!上田市消防団第15分団のブログ
http://ichigobunndan.naganoblog.jp/
いいね!待ってます!上田市消防団第15分団フェイスブックページ
http://www.facebook.com/ichigobundan
Posted by 15分団 at 00:00│Comments(0)