15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施

2013年05月19日

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施

本日、2013年5月19日(日)5:00から上田市立東塩田小学校のグラウンドにて5月26日(日)に開催する平成25年上田市消防団第15分団分団大会に向けて水出訓練を実施しました。

実際に大会当日のように防火水槽を用意し、消火栓より水を供給して、ポンプから水を送水します。

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
防火水槽に水供給。

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
ホース。ホースの向こう側の火と書いてある標的の火点を水を当てて倒します。

訓練前には、救護部長の指示の下ストレッチなども実施し、事故やけががないように取り組みました。

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
ストレッチ。

先週の天気予報では雨の予報でしたが、訓練中はとってもよく晴れて、15分団にある8班全部が水出訓練を行うことができとてもよい訓練ができました。

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
待機線に待機中。

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
答礼者に答礼

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
操作はじめ!のところ

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
放水中。

15分団 分団大会に向けた水出訓練 実施
ホースの片づけ。

今年度は各班の操法以外にラッパ班もポンプ操法を行っています。

毎年、ラッパ班は計時係のみだったのですが、実際の火災現場での対応を考えて今年はポンプ操法に取り組もうということで4月の後半から週2回の訓練を行ってきました。

ラッパ班のメンバーは全員ポンプ操法をするのは初めて。新人の団員と同じ状態での訓練でしたが、本日は、時間はかかりましたが、なんとか分団本部のみなさんのサポートもあって、水を出して2本の訓練を無事に終了することができました。

分団大会は26日ということで、各班、体調に注意しながらさらに訓練に励んでいただけると思います。

ちなみに、ラッパ班ですが、ポンプ以外にラッパのほうも訓練してますよ(^o^)丿

(文:ラッパ担当部長 竹内)



同じカテゴリー(訓練)の記事画像
災害図上訓練!!
ポンプ操法・ラッパ吹奏上田大会!!
ポンプに詳しくなろう!!
分団大会!!
規律訓練は大事な訓練!
平成25年度大規模火災想定訓練
同じカテゴリー(訓練)の記事
 災害図上訓練!! (2016-06-12 12:22)
 ポンプ操法・ラッパ吹奏上田大会!! (2015-06-27 20:50)
 ポンプに詳しくなろう!! (2015-06-14 09:55)
 分団大会!! (2015-06-01 19:45)
 ポンプ操法大会を開催します!! (2015-05-28 21:02)
 規律訓練は大事な訓練! (2014-09-29 21:42)

Posted by 15分団 at 17:21│Comments(0)訓練
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。