上田大会!!
2014年06月26日
どうもです。
昨年度の機関部長、今年度広報部長の坂田です。
6/22(日)に『第9回 ポンプ操法・ラッパ吹奏 上田大会』が開催されました。
結果をご報告させていただきます。
ラッパ団体:3位
(6連覇ならず・・・涙)
小型ポンプの部
第15分団A:優勝!!
第15分団B:6位入賞!!
今年は、小型ポンプにて2チームが上位大会へ進出となりました。
凄いぞ!15分団!!
(自画自賛)
大会当日はあいにくの雨。
尋常じゃないくらいの雨。
ともあれ、どんな大雨でも火災は発生してしまうもの。
大会とはいえ、どんな大雨でも、グラウンドが田んぼのようになっていても、開催されます。

朝4:30
地元企業様からお借りしたトラックに備品を積み込み、
大会会場へと向かいます。

グラウンドは写真のような状態・・・
練習を積んできた選手たちのことを想えば、出来れば良馬場でやらせてあげたかった。

3位入賞にも関わらず、残念無念のラッパ衆
6連覇の夢は断たれました。
ただ、この中から上位大会である「上小大会」の精鋭メンバーが選出されることは
間違いありません。
成績とは別に、彼らの奏でる音色が素晴らしかった事は言うまでもありません。

そんな状態の中、6位入賞の大健闘をみせてくれた
Bチームのメンバー
分団大会で優勝した中組班を中心に編成したメンバーです。
思うように歩数を稼げない中、きれいなホースラインを作ってくれました!
3連覇のかかったAチーム。
本番直前の彼らは、気迫が凄まじく、誰も寄せ付けない雰囲気を漂わせています。
写真上段左端、主将の宮原機関部長の下、見事3連覇を成し遂げてくれました!

「まだまだ通過点だぜ」という声が聞こえてきそうですね。
地元、東塩田の皆様に、15分団の消防技術の高さをアピールできたのではと思います。

優秀な成績を修めたチームと、彼らを支えた団員達。
さあ、次は7/6(日) 、上堀グラウンドにて上小大会が開催されます。
日々の訓練にも一段と力を入れて、15分団、気合十分です。
昨年度の機関部長、今年度広報部長の坂田です。
6/22(日)に『第9回 ポンプ操法・ラッパ吹奏 上田大会』が開催されました。
結果をご報告させていただきます。
ラッパ団体:3位
(6連覇ならず・・・涙)
小型ポンプの部
第15分団A:優勝!!
第15分団B:6位入賞!!
今年は、小型ポンプにて2チームが上位大会へ進出となりました。
凄いぞ!15分団!!
(自画自賛)
大会当日はあいにくの雨。
尋常じゃないくらいの雨。
ともあれ、どんな大雨でも火災は発生してしまうもの。
大会とはいえ、どんな大雨でも、グラウンドが田んぼのようになっていても、開催されます。
朝4:30
地元企業様からお借りしたトラックに備品を積み込み、
大会会場へと向かいます。
グラウンドは写真のような状態・・・
練習を積んできた選手たちのことを想えば、出来れば良馬場でやらせてあげたかった。
3位入賞にも関わらず、残念無念のラッパ衆
6連覇の夢は断たれました。
ただ、この中から上位大会である「上小大会」の精鋭メンバーが選出されることは
間違いありません。
成績とは別に、彼らの奏でる音色が素晴らしかった事は言うまでもありません。
そんな状態の中、6位入賞の大健闘をみせてくれた
Bチームのメンバー
分団大会で優勝した中組班を中心に編成したメンバーです。
思うように歩数を稼げない中、きれいなホースラインを作ってくれました!
3連覇のかかったAチーム。
本番直前の彼らは、気迫が凄まじく、誰も寄せ付けない雰囲気を漂わせています。
写真上段左端、主将の宮原機関部長の下、見事3連覇を成し遂げてくれました!
「まだまだ通過点だぜ」という声が聞こえてきそうですね。
地元、東塩田の皆様に、15分団の消防技術の高さをアピールできたのではと思います。
優秀な成績を修めたチームと、彼らを支えた団員達。
さあ、次は7/6(日) 、上堀グラウンドにて上小大会が開催されます。
日々の訓練にも一段と力を入れて、15分団、気合十分です。
Posted by 15分団 at 20:49│Comments(0)