上田市消防団第15分団 新詰所上棟式

2014年09月27日

上田市消防団第15分団 新詰所上棟式

ひさびさのラッパ担当部長竹内です。

2014年9月27日(土)

今日は、上田市消防団第15分団新詰所上棟式を行いました!

お忙しい中、地元の自治会長のみなさま、市議会議員のみなさまを始め、地域の方々約100名に集まっていただきました。

本当の上棟は既に終わっているのですが、

地域のみなさまに、防災の拠点が新たに建つことお知らせし、安全・安心のための活動をさらに強化していくことをお示しするために、土曜日の今日行いました。

上田市消防団第15分団 新詰所上棟式
(鉄骨で組みあがった新詰所。右にある車両は1階の車庫に収納されます)

まずは分団長からあいさつ。

上田市消防団第15分団 新詰所上棟式
(15分団 関分団長)

今の詰所ができた頃の話や経緯などをしていただきました。ちなみに、今使っている詰所は37年前にできたものだそうです。

そのあとは、機関部長から今後の建築スケジュールなどについてお話がありました。

上田市消防団第15分団 新詰所上棟式
(15分団 宮原機関部長)

あいさつと説明のあとはいよいよ

「ごしもち撒き」

上田市消防団第15分団 新詰所上棟式
(分団長以下6名が足場に上りごしもちまきを行いました)

上棟式といえば、組みあがった柱のあたりから餅をまく「ごしもちまき」

地域によって呼び方が違うようですが、上田市では「ごしもちまき」と呼びます。

用意したごしもちや、子どもたちようのお菓子までたくさん撒かせていただき、新詰所の上棟をお祝いしていただきました。

上田市消防団第15分団 新詰所上棟式
(ごしもちまきの様子)



詰所はこの後、徐々に建築が進み12月末の年末夜警には使えるようにということで建設が進んでいきます。

新たな防災拠点、次の世代にしっかりと引き継いでいけるようにしっかりと作って行きたいと思います。

(ラッパ担当部長 竹内)



同じカテゴリー(日々の活動)の記事画像
災害図上訓練!!
上田市消防団ポスター展!!
ポンプに詳しくなろう!!
消火栓講習会!!
規律訓練は大事な訓練!
地域貢献!!
同じカテゴリー(日々の活動)の記事
 災害図上訓練!! (2016-06-12 12:22)
 上田市消防団ポスター展!! (2016-01-09 08:08)
 ポンプに詳しくなろう!! (2015-06-14 09:55)
 消火栓講習会!! (2015-05-03 20:48)
 規律訓練は大事な訓練! (2014-09-29 21:42)
 地域貢献!! (2014-07-12 23:41)

Posted by 15分団 at 19:08│Comments(0)日々の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。