長野県総合防災訓練 上田市で開催10月21日

15分団

2012年10月10日 16:28

平成24年長野県総合防災訓練が10月21日に110団体、約3500人規模で上田市の様々なところで実施されます。

上田市消防団としても訓練会場1に参加します。

訓練時間帯に市内にいる方には緊急・災害情報メールが送られるなどがありますので以下参考にして、当日は注意してください。

また、見学、参加もできる会場もあります。

特に訓練会場1の千曲川市民緑地では自衛隊や長野県の防災ヘリなど6機のヘリコプターや地震や雨を体験できる車両などもありますので、ぜひ見学・体験ください。

[日程] 2012年10月21日(日)

[時間] 8:00-13:00ごろまで(各会場により時間が違います)

[緊急・災害情報メール] 

県では防災訓練の一環として、上田市域を対象に「緊急・災害情報メール」を午前9時から、市内に滞在し「緊急・災害情報メール」の受信機能を持つ携帯電話(※)に試験的に配信します(一部の機種は受信できません)。

※株式会社NTTドコモが提供する緊急速報「エリアメール」、KDDI株式会社およびソフトバンクモバイル株式会社が提供する「緊急速報メール」を利用して一斉配信します。

▼訓練会場1 千曲川市民緑地(上堀グラウンド)

[時間] 8:00-13:00

[内容] 広域応援訓練、水防訓練、初期消火訓練、近隣赤十字奉仕団応援派遣・給食訓練、倒壊家屋からの救助訓練、座屈(倒壊)ビルからの救助訓練、林野火災消火・空中消火訓練、一斉放水訓練、災害救助犬訓練展示・ふれあいコーナー、災害体験訓練、災害対策車両展示など

[駐車場] 有

▼訓練会場2 上田城跡公園体育館

[時間] 9:00-13:00

[内容] 福祉避難所設置・運営訓練、一人暮らし等災害時要援護者避難・誘導訓練、住民による救急救命訓練、避難施設耐震緊急判定訓練、災害救援ボランティアセンター立上・運営訓練、心のケア、応急仮設住宅展示、災害等パネル展示

[駐車場] 有

▼訓練会場3 信州上田医療センター

[時間] 9:00-13:00

[内容] 災害拠点病院本部運営訓練、医師(災害派遣医療チーム)移送訓練、災害派遣医療チーム本部設営訓練

[駐車場] 無

▼訓練会場4 上田駅周辺(上田駅南北自由通路)

[時間] 9:00-10:20

[内容] 異臭事案による被害対応・避難誘導訓練、警戒区域設定・交通規制訓練、鉄道情報伝達・乗客避難誘導・応急救助・救護訓練、高所ビルからの救助訓練

[駐車場] 無

▼訓練会場5 うえだみなみ敬老園

[時間] 9:00-10:00

[内容] 社会福祉施設避難誘導・救護訓練

[駐車場] 無

[注意] 

・訓練当日は、会場周辺の道路が訓練の経路となるほか、緊急車両がサイレンを鳴らしながら走行し、ヘリコプターが上空を飛行します。付近住民の方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
・駐車場が無い会場では、参観者用の専用駐車場がありませんので、会場にお越しの際は公共交通機関などをご利用ください。

[詳しい内容] 詳しくは広報うえだ平成24年10月1日号にも掲載されていますのでそちらも合わせて確認ください。http://www.city.ueda.nagano.jp/files/sys/20120925165728706.pdf

[問合せ] 0268-21-0123(上田市危機管理防災課)

関連記事