ポンプ操法大会を開催します!!

15分団

2015年05月28日 21:02

このところ、急に気温が上昇し、見事な夕焼けにも夏の到来を感じさせる今日この頃。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

広報部長 坂田です。


さて、いよいよ今週末、5月31日(日)に
第15分団のポンプ操法大会 分団大会が開催されます。

大事なことなのでもう一度申します。
分団ポンプ操法大会が下記の通り開催されます!

日時:5月31日(日)
 9:00~開会式
 9:15~競技開始
 10:30頃(?)~放水体験&乗車体験

場所:東塩田小学校グラウンド

雨天決行です!!


今年の出場チームは、各自治会単位の班からなる6チームです。
今年はいったい、どのチームが優勝するのか楽しみですね。


そして今年のエキシビジョン。
なんと、分団役員12名全員が3チームに分かれてポンプ操法を行います。

簡単にご紹介しましょう。
(担当番員:名前(役職):主な経歴・・・の順です)

【分団本部A】
指揮者:竹内 ラッパ部長:県大会優勝(ラッパ指揮者として)
1番員:関 副部長:上田大会出場
2番員:松沢 副部長:上田大会出場
3番員:加々井 救護部長:上田・上小大会優勝、県大会3位、上田大会優秀番員
  [寸評]
上田市消防団創設以来、初の県大会優勝を、指揮者として牽引した竹内部長(ただしラッパ)を、全員で支える。
現在のところ、上小地区で最も上手い3番員である加々井部長の送水は、一見の価値あり。


【分団本部B】
指揮者:宮原 機関部長:上小大会出場
1番員:室賀 会計部長:上田・上小大会優勝、県大会3位、上田大会優秀番員
2番員:竹花 副部長:上小大会出場
3番員:坂田 広報部長:上小大会出場
  [寸評]
分団随一の俊足を持つ指揮者(その後、両ひざ半月板を摘出)と、「放水はじめ」の一声でグラウンド全体を制圧する1番員を、小柄な2、3番員が支える。
全員が選手としてだけでなく、主将としても上田以上の大会にまでチームを率いた経歴を持つ


【分団本部C】
指揮者:吉田 総務部長:上小大会準優勝・上田大会優秀番員
1番員:関 副分団長:上小大会3位
2番員:関 分団長:上田大会優秀番員
3番員:塩入 副部長:上田大会優秀番員
  [寸評]
10年以上前に結成された、初代(?)選抜チーム。
班の枠組みを超えて、このチームを結成したことをキッカケに、15分団はポンプ操法で好成績を収める集団へと変わってきた。
現在では「分団の顔」ともいうべき役職に就く。分団の新旧3役。
吉田部長は昨年の上田大会優勝時の指揮者でもあり、まだまだ現役。


う~ん。
ざっと経歴も書き出してみたのですが、圧巻です。
今は選手の指導にあたっている役員達ですが、自分たちも選手として参加することで、
次世代の刺激になればと考えています。

無様な姿は見せられないなぁ…


天気予報では、ちょっと微妙な空模様のようですが、
お気軽に足をお運びください。
お待ちしております!

関連記事