第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

2013年07月01日

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

5月26日に行われた分団大会を受けて、選抜チームがAチーム、分団大会優勝した鈴子班の1・2番員と他の班からの2名をプラスしたBチームが編成され、ラッパの方はラッパ団体、ラッパ個人に2名が上田大会に出場しました。

大会当日は午前4:00集合。集合してから少しアップをしてから、操法出場選手は水を入れずに少し訓練をしました。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

それぞれのパートの動きをチェックします。

その後朝ごはんのおにぎりと味噌汁などを頂いて会場入り。

テントの準備などを行いました。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
テントの準備

今年度の大会はBチームがトップバッターということで、入場行進の前にポンプの準備にも取り掛かります。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
位置のチェック

そして、その後各分団の選手たちによる入場行進があり、入場行進のあとに開会式。その後競技開始と続いていきます。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
入場行進前のリラックスした雰囲気

開会式後すぐBチームの出場だったので、うまく写真が撮れませんでしたが、それでも撮れた中からいくつか。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

Bチームが出場したあとはラッパ団体の番。ここは写真なしです。なぜって?

写真を撮影していた私が出場したため(>_<)

その後Aチームの準備が始まりました。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
緊張した面持ちの選手

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
別動隊撮影班も準備万端

と、そうこうしている東側のグランドではラッパ吹奏個人が始まりました。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

ラッパ吹奏の個人の出場した二人はいままでも上位入賞者だったので安心してみていられました。

と、終わったなーと思ったらAチームの指揮者の号令が!?ダッシュで会場へ!

Aチームの操法がちょうど始まりました。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる

Aチームの操法が終わると15分団すべての出場種目が終わりました。

とのことで、応援に駆け付けてくださった地域のみなさんにお礼のあいさつをさせていただきました。

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
応援ありがとうございましたーー!!

ということで、結果は・・・・・

▼小型ポンプ操法 2連覇

15分団A 優勝/15分団B 15位

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
主将とAチームメンバー

▼ラッパ吹奏団体 5連覇達成!(新上田市になってから初!)

15分団 優勝

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
指揮者と吹奏メンバー

▼ラッパ吹奏個人

15分団 松原団員 優勝/15分団 蒲生団員 第3位

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
松原団員

第8回上田市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会 6月23日に行われる
蒲生団員

以上のような結果でした。

15分団としては、出場種目すべてにおいて優勝することができ、今までにないすばらしい結果を残すことができました。小型ポンプ操法のBチームにおいては、15位でしたが、上田大会へ初出場のメンバーで構成されていたためとても今後のためになったとみんなで自分たちの結果をたたえ合っていたいたことが印象的でした。

次は上小大会が2013年7月7日(日)に東御市中央公園で行われます。

小型ポンプ操法にAチームが出場。

ラッパ吹奏では、分団を超えてチームが編成され、3名が上田市消防団選抜チームの赤房へ合流。

残りのメンバーは上田市の別所・塩田・川西・城南等の千曲川左岸の地区の分団で構成される第3・第4方面隊チームへ合流してラッパ吹奏団体に出場。

ラッパ吹奏個人は、松原・蒲生両名が出場します。

ポンプ操法、ラッパ吹奏ともに大会のための訓練を行っていますが、これらの訓練は、地元で起きる火災や災害で地域の安全、安心をつくっていくための、分団での結束力を強めたり、現場での技術を高めるためのプロセスの一つと捉えています。

朝に、夜にポンプの音やラッパの音が聴こえることがあるかとおもいますが、ご理解いただきながら、地域の安全・安心のために今後も精進して行きたいと思います。

(文:ラッパ担当部長 竹内)



同じカテゴリー(本部員のつぶやき)の記事画像
災害図上訓練!!
平成27年 上田市消防出初式 盛大に開催される
第9回上田市消防団 定期演奏会
消防団員の横顔-上田地域産業展
分団大会!
消防シーズン到来!!
同じカテゴリー(本部員のつぶやき)の記事
 災害図上訓練!! (2016-06-12 12:22)
 退団の前に (2015-04-03 12:52)
 平成27年 上田市消防出初式 盛大に開催される (2015-01-27 23:37)
 第9回上田市消防団 定期演奏会 (2014-11-30 22:42)
 消防団員の横顔-上田地域産業展 (2014-10-24 18:00)
 分団大会! (2014-05-25 22:02)

Posted by 15分団 at 23:02│Comments(0)本部員のつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。