平成24年度春季規律訓練

15分団

2012年04月08日 18:22

今日は上田古戦場多目的グランドで、今年度初の団行事がありました。

今回の出動人員は800名位。あまり多くはなかったと思います。
当分団は31名の出動。こちらも多くはなかったですwww

まずは整列し、団長挨拶と来賓挨拶で始まりです。


消防団じゃない人がこの風景を見れば、『赤色と黒色の集団』って思うのかな?
ま、凄い人数なのは間違いないし。


その後、階級ごとに分かれ消防団員の基本となる動きを学んでいきます。
 
時間は2時間程度ですが、気をつけ・回れ右・右向け右・休め・番号(順番に言っていく)等や、行進中の間隔や横並び・手の振り方などなど、消防署員の方が講師で来てくれるので教わります。

私は副分団長なので、観閲者の前で分団の仲間へ“号令”をかけるのが役目です。
多くの仲間に合図を送るのですが、沢山の音がある中なので“旗”を使いながら号令をかける訓練しました。

一人一人、間隔をみながら声を出して練習です。


みんな各場所で練習した後は行進訓練です。行進前~。

当分団の仲間^^ 行進準備中です。


行進中~。これは他分団ですが、団長前ではこんな風に行進しています。



このような感じで、春季規律訓練は終了しました~^^
最近の中ではいい天気で、訓練が無事に出来て良かったと思います。

関連記事