【式典】平成30年上田市消防出初式 第15分団 行進賞で2位の消防長賞
2018年02月01日
更新に間が空いてしまいました。さて、平成30年1月21日(日)上田市立東小学校グラウンド、サントミューゼにおきまして
平成30年上田市消防出初式が挙行されました。
上田市立東小学校グラウンドでは、伝統技能披露や消防救助隊のバイク実演、はしご車からの降下実演。
サントミューゼでは、式典が開催され、市長訓示、団長訓示、表彰や退団役員のみなさまへの感謝状の贈呈などが行われました。
当日は1700人以上の消防関係者、市民参加団体のみなさまが集結し盛大でした。15分団も数多くの団員が参加し、平成30年の消防出初式に臨みました。
今年は比較的暖かい出初式になり、すがすがしい気持ちで参加することができました。
▼15分団 消防出初式祝賀式典
1月21日はまず、7:30から15分団の消防出初式祝賀式典を開催いたしました。
(關分団長訓示)
(団員への表彰)
(来賓あいさつ 渡辺市議)
(来賓あいさつ 消防委員長)
▼上田市東小学校グラウンド 伝統技能披露ほか
15分団での消防出初祝賀式典のあとは、上田市立東小学校グラウンドにて、上田市全体の消防出初式が開催されました。
そちらには、各消防団や消防職員、幼年消防クラブのみなさんなど約1700人以上が参加いたしました。
(始まる前 待機中)
(人員報告 關分団長)
(中隊編成 關分団長が報告)
(第一分団 火消太鼓)
(第八分団 はしご乗り演技・その手前 第三分団の消防木遣り唄)
(各分団の纏振り初め 15分団は頭が東塩田と書いてある纏)
(ファンファーレ隊のラッパ吹奏 一番手前が15分団員)
(ラッパ隊 ドリル演奏 15分団員も参加)
(上田地域広域連合消防本部救助隊のバイク実演)
(上田地域広域連合消防本部 はしご車からの降下実演)
▼上田市立東小学校から上田市役所前の観閲者までの市中行進
伝統技能披露のあとは、上田市立東小学校から大門町→海野町商店街→大手町→上田市役所と市中行進を行いました。
(市中行進の出番をまつ各分団の積載車)
(市長への敬礼 關分団長ほか2名)
(市中行進 大門町付近)
(上田市役所前 15分団車両)
ちなみに、式典の最後に毎年、出初式に関する各部門の表彰が行われますが、15分団は市中行進の部門で30分団中、2位の消防長賞をいただきました。
▼サントミューゼで式典
市中行進のあとはサントミューゼに会場を移して式典が開催されました。
式典では、市長訓示、団長訓示、来賓の御挨拶、各種表彰、退団役員のみなさまへの感謝状の贈呈などがありました。途中では上田市消防団団歌の斉唱もありました。
(団旗に対する敬礼)
(団歌斉唱 各分団の副分団長がステージに登壇)
災害図上訓練!!
2016年06月12日
みなさまご無沙汰しております。
広報担当 今年は副担当となりました坂田です。
さてさて、みなさんは「DIG」という単語をご存知でしょうか?
なんてエラそうに言っても、私も先程はじめて聞いた単語ですが・・・
Disaster Imagination Game の頭文字をとってDIGです。
災害想像ゲームなんですね。
複数人で地図を囲んで、この地域で災害が発生した際に、どのように対処するのかを考えてみよう!という「訓練」なんです。
今回、地域にお住いの消防署員さんのご協力で、この災害図上訓練(DIG)を行う事ができました。
この場をお借りして、改めてミネさんと黒沢さんにお礼申し上げます。
まずはA1版の大きな白地図を用意します。
白地図に主要道路・狭隘な道路・広場・河川などの基本的な情報を色分けして書き込んでいきます。
広域避難場所・医療機関などの基本的な防災資源を色分けしたら、今度は「地域防災上、役立つ場所や施設」を色分け・マーキングしていきます。
この「地域防災上、役立つ場所・施設」を書き込むというのは、やはり地元住民である私たちでないとできない事なんですね。
たとえば・・・
・頑丈そうな建物
・食品や日用品、薬品や燃料の販売店
・自動販売機
なんかが、災害時に役立つ施設になるわけです。
そのほか、消防OB・福祉看護OBや民生委員さん、建設業や修理業の方々・・・といった地域の人材が住んでらっしゃる家にもマーキングします。
地図で付箋を貼ってあるのは、私たちが日ごろ感じている危険個所です。
倒れそうなブロック塀、倒壊寸前の空き家、すぐに溢れる狭い水路なんかですね。
さあ、地域の情報が詰まった地図が出来上がりました!
ここで災害発生時のイメージを膨らませます。
今回は、「ため池が決壊しそうであり、住民を広域避難場所から他の場所へ誘導するルート」を考えます。
先日、上田市から各家庭に配布された「ため池ハザードマップ」と作成した地図を見比べながら、もっとも安全なルートを見つけ出します。
今回は2班にわかれてDIGを行い、その結果を発表しあいました。
同じ上田市消防団の第8分団さんも見学にいらっしゃいました。
参加者それぞれの人間性が地図上にも現れますね(笑)
日頃、ポンプ操法などで一緒に汗を流している団員同士ということもあり、
終始、朗らかかつ活発な意見が出て、良い訓練になりました。
今回は消防団の中でクローズしましたが、たとえば、自治会や、家庭単位で取り組んでみるのも良いかと思います。
高齢者や子供さんも参加していただければ、私たちとは全く違った視点から意見が出て、全く違った避難ルートになるかもしれませんね。
なにより、地域の危険個所や防災資源をいろんな視点で把握することが、地域防災の強化になること、うけあいです。
是非、皆さんも近くの方々と取り組んでいただきたい内容の訓練でした。
広報担当 今年は副担当となりました坂田です。
さてさて、みなさんは「DIG」という単語をご存知でしょうか?
なんてエラそうに言っても、私も先程はじめて聞いた単語ですが・・・
Disaster Imagination Game の頭文字をとってDIGです。
災害想像ゲームなんですね。
複数人で地図を囲んで、この地域で災害が発生した際に、どのように対処するのかを考えてみよう!という「訓練」なんです。
今回、地域にお住いの消防署員さんのご協力で、この災害図上訓練(DIG)を行う事ができました。
この場をお借りして、改めてミネさんと黒沢さんにお礼申し上げます。
まずはA1版の大きな白地図を用意します。
白地図に主要道路・狭隘な道路・広場・河川などの基本的な情報を色分けして書き込んでいきます。
広域避難場所・医療機関などの基本的な防災資源を色分けしたら、今度は「地域防災上、役立つ場所や施設」を色分け・マーキングしていきます。
この「地域防災上、役立つ場所・施設」を書き込むというのは、やはり地元住民である私たちでないとできない事なんですね。
たとえば・・・
・頑丈そうな建物
・食品や日用品、薬品や燃料の販売店
・自動販売機
なんかが、災害時に役立つ施設になるわけです。
そのほか、消防OB・福祉看護OBや民生委員さん、建設業や修理業の方々・・・といった地域の人材が住んでらっしゃる家にもマーキングします。
地図で付箋を貼ってあるのは、私たちが日ごろ感じている危険個所です。
倒れそうなブロック塀、倒壊寸前の空き家、すぐに溢れる狭い水路なんかですね。
さあ、地域の情報が詰まった地図が出来上がりました!
ここで災害発生時のイメージを膨らませます。
今回は、「ため池が決壊しそうであり、住民を広域避難場所から他の場所へ誘導するルート」を考えます。
先日、上田市から各家庭に配布された「ため池ハザードマップ」と作成した地図を見比べながら、もっとも安全なルートを見つけ出します。
今回は2班にわかれてDIGを行い、その結果を発表しあいました。
同じ上田市消防団の第8分団さんも見学にいらっしゃいました。
参加者それぞれの人間性が地図上にも現れますね(笑)
日頃、ポンプ操法などで一緒に汗を流している団員同士ということもあり、
終始、朗らかかつ活発な意見が出て、良い訓練になりました。
今回は消防団の中でクローズしましたが、たとえば、自治会や、家庭単位で取り組んでみるのも良いかと思います。
高齢者や子供さんも参加していただければ、私たちとは全く違った視点から意見が出て、全く違った避難ルートになるかもしれませんね。
なにより、地域の危険個所や防災資源をいろんな視点で把握することが、地域防災の強化になること、うけあいです。
是非、皆さんも近くの方々と取り組んでいただきたい内容の訓練でした。
振り返ってみると
2016年04月07日
4月10日の定期総会を目前に、退団者の挨拶が全くできていません(笑)
振り返れば、『あっという間。』やってる時は、『まだまだかぁ・・・』って感じだったなぁ(笑)
公に更新するとちょっかいが入る様な成績も頂いちゃったりしたから、それからは中々本音は書けないもんだと感じてて、始めた本人が躊躇しちゃってました。。。
でも、その時にしか書けない気持ちを書き留めておいて良かった!
ナイス自分(笑)
ブログを振り返って、上手い事挨拶に繋がればい~な~☆と思っていやす(笑)
でも総会、、、嫌だな~(笑)
振り返れば、『あっという間。』やってる時は、『まだまだかぁ・・・』って感じだったなぁ(笑)
公に更新するとちょっかいが入る様な成績も頂いちゃったりしたから、それからは中々本音は書けないもんだと感じてて、始めた本人が躊躇しちゃってました。。。
でも、その時にしか書けない気持ち
2014/06/02
ナイス自分(笑)
ブログを振り返って、上手い事挨拶に繋がればい~な~☆と思っていやす(笑)
でも総会、、、嫌だな~(笑)
上田市消防団ポスター展!!
2016年01月09日
ブログをご覧の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
広報部長の坂田です。
本日より、1月24日(日)まで、
アリオ上田店、星のコートにて「上田市消防団 ポスター展」が開催されます。
今年も「団員募集」をテーマに各分団、広報担当を中心に製作した力作がそろっていると思います。
お買い物ついでに、いや、むしろポスターを見に行くついでにお買い物をお楽しみいただきたいです!
当分団でも、製作会議から完成まで1ヶ月がかりで、ようやく完成しました。
多くの団員が快く協力してくれたことに只々、感謝です!
そうしてできたポスターがコチラ↓↓
(B2サイズで堪能したい方は、ぜひともアリオまで!!)
今回のポスターでは、
「みんな仕事も家庭の都合も趣味も、いろいろと忙しいけど、それでも消防頑張ってるよ!」という事を伝えられたらなと思っています。
団員の勧誘に行くと「ウチの息子、忙しいだわい」と言って門前払いをくらわせるお父さんがいらっしゃいます。
「いや~、仕事が…」と言って入団してくれない方もいらっしゃいます。
現役団員も、別に暇じゃないんです。
それでもみんな、できる範囲で活動しています。
消防団員として活動することは、自分を育ててくれた地域への恩返しにもなりますし、
今後この地域で、家庭をもって生活するうえで欠かせない人間関係がつくれるはずです。
ポスター展が、入団を後押しするイベントになれば良いなと願わずにいられません。
「入団してもいいよ」「具体的にどんな活動してるの?」という方は、
ブログへのコメントでも、フェイスブックへのコメントでも、随時受け付けております。
きっと、想像以上に気のいい連中がそろっていると思いますので、ぜひぜひ!
あ、以上、一応ポスター展の宣伝でした!
広報部長の坂田です。
本日より、1月24日(日)まで、
アリオ上田店、星のコートにて「上田市消防団 ポスター展」が開催されます。
今年も「団員募集」をテーマに各分団、広報担当を中心に製作した力作がそろっていると思います。
お買い物ついでに、いや、むしろポスターを見に行くついでにお買い物をお楽しみいただきたいです!
当分団でも、製作会議から完成まで1ヶ月がかりで、ようやく完成しました。
多くの団員が快く協力してくれたことに只々、感謝です!
そうしてできたポスターがコチラ↓↓
(B2サイズで堪能したい方は、ぜひともアリオまで!!)
今回のポスターでは、
「みんな仕事も家庭の都合も趣味も、いろいろと忙しいけど、それでも消防頑張ってるよ!」という事を伝えられたらなと思っています。
団員の勧誘に行くと「ウチの息子、忙しいだわい」と言って門前払いをくらわせるお父さんがいらっしゃいます。
「いや~、仕事が…」と言って入団してくれない方もいらっしゃいます。
現役団員も、別に暇じゃないんです。
それでもみんな、できる範囲で活動しています。
消防団員として活動することは、自分を育ててくれた地域への恩返しにもなりますし、
今後この地域で、家庭をもって生活するうえで欠かせない人間関係がつくれるはずです。
ポスター展が、入団を後押しするイベントになれば良いなと願わずにいられません。
「入団してもいいよ」「具体的にどんな活動してるの?」という方は、
ブログへのコメントでも、フェイスブックへのコメントでも、随時受け付けております。
きっと、想像以上に気のいい連中がそろっていると思いますので、ぜひぜひ!
あ、以上、一応ポスター展の宣伝でした!
ポンプ操法・ラッパ吹奏上田大会!!
2015年06月27日
どうも、広報部長 坂田です。
今年は、例年に比べても雨の多い梅雨なんだそうですね。
練習にお借りしている小学校のグラウンドも毎朝、水たまりの整備からスタートするという、なかなか難の多い今年の訓練シーズンです。
さてさて、ご報告遅れまして大変恐縮ですが、
今年の『ポンプ操法・ラッパ吹奏 上田大会』の結果をご報告いたします!
ラッパ団体:優勝!!
小型ポンプ:8位入賞(Aチーム:下組)、21位(Bチーム:中組)
特にラッパは圧巻の吹奏でした!
https://youtu.be/lP5ZuQ8xxVk
(そのうち、上田ケーブルビジョンで放送される予定の映像です)
今年は新曲に挑戦するとのことでしたが、抜群の安定感。
動画を撮影する手が震えるようでした(手ブレの原因ですね)
そして優勝!
合併後の第10回記念大会とのことで、優勝チームには「上田紬」の特別ペナントをいただきました!
今年も分団長を表彰台に送ってくれたラッパ衆、ありがとう!
小型ポンプに関しては、昨年までの3連覇の影響か、ギャラリーの方も多かったように思いました。
そんな中、プレッシャーによく耐えたBチーム、
ギリギリとはいえ入賞を果たして上小大会への切符をもぎ取ってくれたAチームには、心から感謝です。
今年のAチームをご紹介しますと、指揮者を務めるのが新入団員。
入団2年目の選手が2名と、若いチームです。
実際に競技を行うまで、上田大会に出場する意味も良く分からない状態だったと思います。
当日は、雨の激しい中、地元自治会の皆様が応援に駆けつけてくださったり、
他の団員たちがチームの操法を支える姿を目の当たりにして、
自分たちは「この地域の代表」なのだと初めて意識できたのではないでしょうか。
そんな彼らを主に指導しているのは、昨年までの上田大会優勝メンバー
正直スゴイです。
スゴイ技術を持っています。
それを若い世代に伝えていくという作業が、まさに今、進行しています。
連覇が途切れたからといって、
これまでの3連覇は決して無駄になりません。
今年のチームを見ていて、改めてそう思います。
上小大会まであと一週間。
グングン伸びていく若いチームを支えていくのは、なかなかに楽しく、頼もしいものです。
7/5(日) 長和町の湯遊パークで開催される上小大会
今年も15分団から目が離せません!!
今年は、例年に比べても雨の多い梅雨なんだそうですね。
練習にお借りしている小学校のグラウンドも毎朝、水たまりの整備からスタートするという、なかなか難の多い今年の訓練シーズンです。
さてさて、ご報告遅れまして大変恐縮ですが、
今年の『ポンプ操法・ラッパ吹奏 上田大会』の結果をご報告いたします!
ラッパ団体:優勝!!
小型ポンプ:8位入賞(Aチーム:下組)、21位(Bチーム:中組)
特にラッパは圧巻の吹奏でした!
https://youtu.be/lP5ZuQ8xxVk
(そのうち、上田ケーブルビジョンで放送される予定の映像です)
今年は新曲に挑戦するとのことでしたが、抜群の安定感。
動画を撮影する手が震えるようでした(手ブレの原因ですね)
そして優勝!
合併後の第10回記念大会とのことで、優勝チームには「上田紬」の特別ペナントをいただきました!
今年も分団長を表彰台に送ってくれたラッパ衆、ありがとう!
小型ポンプに関しては、昨年までの3連覇の影響か、ギャラリーの方も多かったように思いました。
そんな中、プレッシャーによく耐えたBチーム、
ギリギリとはいえ入賞を果たして上小大会への切符をもぎ取ってくれたAチームには、心から感謝です。
今年のAチームをご紹介しますと、指揮者を務めるのが新入団員。
入団2年目の選手が2名と、若いチームです。
実際に競技を行うまで、上田大会に出場する意味も良く分からない状態だったと思います。
当日は、雨の激しい中、地元自治会の皆様が応援に駆けつけてくださったり、
他の団員たちがチームの操法を支える姿を目の当たりにして、
自分たちは「この地域の代表」なのだと初めて意識できたのではないでしょうか。
そんな彼らを主に指導しているのは、昨年までの上田大会優勝メンバー
正直スゴイです。
スゴイ技術を持っています。
それを若い世代に伝えていくという作業が、まさに今、進行しています。
連覇が途切れたからといって、
これまでの3連覇は決して無駄になりません。
今年のチームを見ていて、改めてそう思います。
上小大会まであと一週間。
グングン伸びていく若いチームを支えていくのは、なかなかに楽しく、頼もしいものです。
7/5(日) 長和町の湯遊パークで開催される上小大会
今年も15分団から目が離せません!!